サラダやスープに使いやすい「蒸しもち麦」を使った簡単レシピ
もち麦を毎日食べたいと思っても、炊いたり茹でたりするのが大変。
ごはんと一緒に炊飯するくらいしか使い方がわからない…と思うこと、ありませんか?
蒸しもち麦は袋を開けてそのまま食べられるから、毎日続けやすく、用途もぐっと広がります。

![]()
1. 野菜と混ぜてもち麦サラダに
小さくカットした野菜と蒸しもち麦を混ぜて、ドレッシングで和えるだけ!
たった10分で、食物繊維たっぷり&おしゃれなサラダが完成します。
もち麦の彩りドレッシングサラダ

| 蒸しもち麦 | 1袋 |
|---|---|
| アボカド | 1個 |
| トマト | 1個 |
| A パプリカ(赤・黄) | 各1/2個 |
| A きゅうり | 1/2本 |
| A 紫たまねぎ | 1/4個 |
| B オリーブオイル | 大さじ3 |
| B ペッパーソース | お好みで |
| B レモン汁・しょうゆ | 各大さじ1 |
| B 塩・こしょう | 少々 |
カラフル野菜ともち麦のマリネ
2. 混ぜるだけでもち麦ごはんに
炊き上がったごはんに後から混ぜるだけ。
たった3分で食べたいときに、食べたい分だけもち麦ごはんが作れます。

もち麦昆布おにぎり
もち麦と蒸し豆入りしそひじきごはん
3. もち麦100%のスープに
スープにそのまま入れるだけで、食物繊維たっぷりのスープが完成。

4. その他の食べ方
ここで紹介した「サラダ」「ごはん」「スープ」以外にも、もち麦は様々なレシピに使えます。
詳しくは、マルヤナギのレシピページでご覧ください。
蒸しもち麦(雑穀)のドリア





































