2025/10/1810/18、19 兵庫県民農林漁業祭に出展しました
2025年10月18日(土)・19日(日)の2日間、明石公園で開催された「兵庫農林漁業祭」にて、「兵庫県認証食品フェスティバル2025」ブースにて、兵...
>続きを読む
2025/10/182025年10月18日(土)・19日(日)の2日間、明石公園で開催された「兵庫農林漁業祭」にて、「兵庫県認証食品フェスティバル2025」ブースにて、兵...
>続きを読む
2025/10/42025 年10 月 4 日(土)・5日(日)の2日間、兵庫五国の魅力発信を目的として、大阪・関西万博期間中の毎週末に開催された「ひょうご楽市楽座」出...
>続きを読む
2025/8/42025年8月4日(月)、大阪・関西万博「大阪ヘルスケアパビリオン」内の「ミライの食と文化ゾーン」デモキッチンにおける公益社団法人日本栄養士会主催のイ...
>続きを読む
2025/05/28加東市もち麦活用協議会のブースで「蒸しもち麦」「兵庫育ちのもち麦」の試食・販売を実施しました。“もち麦で地域を元気にする活動”に取り組む、兵庫県立社高...
>続きを読む
2025/4/29神戸最大級のフードホール「TOOTH MART」が、大阪・関西万博の開催に合わせて開催する“兵庫ならでは”の食や文化などを国内外に紹介するフェア『TO...
>続きを読む
2025/4/19協働で栽培しているもち麦の出穂に合わせ、青々と広がるもち麦畑を見ながら市民にウォーキングを楽しんでもらう「令和7年度加東市もち麦ウォーク」を開催しまし...
>続きを読む
2025/2/7加東市産もち麦栽培ともち麦で地域を活性化、市民の健康増進への取り組みのひとつとして、兵庫教育大学附属中学校1年生と加東市のもち麦圃場での「麦踏み体験」...
>続きを読む
2024/12/15「加東市もち麦活用協議会」は、協働で栽培しているもち麦の魅力を広めることを目的として、2024年12月15日(日)にやしろショッピングパークBioにて...
>続きを読む
2024/4/13マルヤナギ、兵庫県加東市、JAみのり、兵庫県北播磨県民局で組織する「加東市もち麦活用協議会」の活動の一環として、協働で栽培しているもち麦の出穂に合わせ...
>続きを読む
2023/12/17「加東市もち麦活用協議会」は、協働で栽培しているもち麦の魅力を広めることを目的として、2023 年12月17日(日)にやしろショッピングパークBioに...
>続きを読む
神戸市民の食課題解決のための市内企業で結成されたプロジェクトチーム「食べとう KOBE」が、2023 年8月22日(火)に開催する親子向け食育イベント...
>続きを読む
6/24-25に神戸ハーバーランド umieで開催のイベント「Think!FOOD」に、マルヤナギのもち麦を使ったランチメニューが登場します。 「T...
>続きを読む
2023年6月24日(土)、やしろショッピングパーク Bioで「かとうもち麦収穫祭」が開催されます。 加東市産もち麦を使用したグルメ、もち麦のミニセ...
>続きを読む
マルヤナギが、兵庫県加東市、JAみのり、兵庫県北播磨県民局と協働で栽培しているもち麦の魅力を広く伝えるため、「加東市もち麦活用協議会」の活動の一環とし...
>続きを読む
マルヤナギ、兵庫県加東市、JAみのり、兵庫県北播磨県民局で組織する「加東市もち麦活用協議会」の活動の一環として、もち麦の出穂に合わせ、青々と広がるもち...
>続きを読む
兵庫県産もち麦を使用したおこわ・おはぎの専門店「m’ocowa KOBE(もこわ こうべ)」が、 2023年2月16日(木)~2月20日(月)、阪神...
>続きを読む
兵庫県産もち麦を使用したおこわ・おはぎの専門店「m’ocowa KOBE(もこわ こうべ)」が、 2022年11月16⽇(水)~22日(火)、西宮阪...
>続きを読む
社高校生活科学科地方創生班が活動の一環として、加東市魅力発見バスツアーを実施します。今回のツアーテーマは「昔を感じて、今を知る」。食や農、ものづくり体...
>続きを読む
マルヤナギは、2022年11月24日(木)~11月25日(金)、ディアモール大阪(梅田の地下街)で行われる「Let's和ごはんプロジェクト」に出展しま...
>続きを読む
2022年11月3⽇(木・祝)、兵庫県立フラワーセンターで行われる「北播磨「農」と「食」の祭典」で、マルヤナギのもち麦商品を「加東市もち麦活用協議会」...
>続きを読む